CentOS 6.3 のインストーラーが CUI で起動する
- 2013/07/11
- 18:47
初 IT ブログの第一回目の記事は CentOS のインストールについてです。
仕事柄 Windows Server 系を扱うことが多かったのですが、ここ最近になって CentOS に触れる機会が増えました。
もともと Ubuntu でレセプトサーバ(ORCA)を構築していたので、UNIX 系の OS にはある程度の“免疫”はあったつもりでしたが……、
さっそくつまづきました。
CentOS のインストーラーが GUI で立ち上がらない。OTL

↑こんな画面が出ます。
これは結論から言いますと、「メモリの容量が足りなかった」 ことが原因でした。
どうやら CentOS は、メモリの割り当てが 「652 MB 未満」 だと、コマンドラインのインストーラが起動するようです。
仕事柄 Windows Server 系を扱うことが多かったのですが、ここ最近になって CentOS に触れる機会が増えました。
もともと Ubuntu でレセプトサーバ(ORCA)を構築していたので、UNIX 系の OS にはある程度の“免疫”はあったつもりでしたが……、
さっそくつまづきました。
CentOS のインストーラーが GUI で立ち上がらない。OTL

↑こんな画面が出ます。
これは結論から言いますと、「メモリの容量が足りなかった」 ことが原因でした。
どうやら CentOS は、メモリの割り当てが 「652 MB 未満」 だと、コマンドラインのインストーラが起動するようです。