コメント
教えて下さい。
ブロードキャストストームの情報とても参考になりました。
今Switchの検討をしているところでブロードキャストストームを制限できるSwtich
にするか悩んでいたところでした。
そこで質問なのですが「テストマシンが投げた UDP パケット・・・・」 とありますが
どのような方法で送信したのでしょうか
パケットジェネレータ(IPsendwin)のようなツールを使ったのでしょうか
ブロードキャストストームを制限をするには閾値を入れる必要がありますが
どんな値を入れればよいか?また何かテストする方法があるか検討していて
参考にさせて頂ければと思いました。
宜しくお願い致します
今Switchの検討をしているところでブロードキャストストームを制限できるSwtich
にするか悩んでいたところでした。
そこで質問なのですが「テストマシンが投げた UDP パケット・・・・」 とありますが
どのような方法で送信したのでしょうか
パケットジェネレータ(IPsendwin)のようなツールを使ったのでしょうか
ブロードキャストストームを制限をするには閾値を入れる必要がありますが
どんな値を入れればよいか?また何かテストする方法があるか検討していて
参考にさせて頂ければと思いました。
宜しくお願い致します
No title
ジョニー様、書き込みありがとうございます。
貴重なお時間を、このようなブログの閲覧に費やして頂き、大変感謝しております!!
IPsendwin というツールがあるのですね。
こちらは存じ上げませんでしたが、大変参考になりました。
私が利用しましたプログラムは 「ttcp.exe」 という Windows コマンドです。
こちらのプログラムを Windows7 に導入し、テストマシンとしました。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧いただければと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/348ttcp/ttcp.html
ブロードキャストストームの発生は本当に涙ものです。。
ぜひとも Switch の選定と設計には、お力を入れていただければと思います。
ご検討をお祈りいたします!!
貴重なお時間を、このようなブログの閲覧に費やして頂き、大変感謝しております!!
IPsendwin というツールがあるのですね。
こちらは存じ上げませんでしたが、大変参考になりました。
私が利用しましたプログラムは 「ttcp.exe」 という Windows コマンドです。
こちらのプログラムを Windows7 に導入し、テストマシンとしました。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧いただければと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/348ttcp/ttcp.html
ブロードキャストストームの発生は本当に涙ものです。。
ぜひとも Switch の選定と設計には、お力を入れていただければと思います。
ご検討をお祈りいたします!!
追加です
追加ですが、いましがたチラッと調べましたところ、
現在は 「NTttcp.exe」 という ttcp.exe の後継版があるようです。
ジョニーさんの書き込みがなければ、この後継版の存在に当分気づかなかったと思います。
改めまして、ありがとうございました!!
現在は 「NTttcp.exe」 という ttcp.exe の後継版があるようです。
ジョニーさんの書き込みがなければ、この後継版の存在に当分気づかなかったと思います。
改めまして、ありがとうございました!!
No title
ありがとう御座いました。
大変助かりました。
大変助かりました。
とても勉強になります!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
書き込みありがとうございます!!
師子乃さま
コメントありがとうございます!
私事ですが、最近業務でPowerShellを使っております。
PowerShellはインフラ時代に使っておりましたが、
PGとしてPowerShellを改めて触ってみると、全く別物のようにみえました。
PowerShellの記事を書こうとも思っておりますが、
まだまだ皆様の記事を拝見しながら勉強させてもらう身ですので、
もうちょい先になりそうですねw
今後ともよろしくお願いいたします!
コメントありがとうございます!
私事ですが、最近業務でPowerShellを使っております。
PowerShellはインフラ時代に使っておりましたが、
PGとしてPowerShellを改めて触ってみると、全く別物のようにみえました。
PowerShellの記事を書こうとも思っておりますが、
まだまだ皆様の記事を拝見しながら勉強させてもらう身ですので、
もうちょい先になりそうですねw
今後ともよろしくお願いいたします!
興味深く拝見しました
ところで、図4、図7にあるDest IP(ブロードキャスト アドレス)は、192.168.1.255ではなく、255.255.255.255ではないのでしょうか?
Re 興味深く拝見しました
書き込みありがとうございます!!
ご指摘の通り、Limited Broadcastが正しいかもしれません。。
(Directed Broadcastにしてデキる感を出そう…)と感じ、あえてDirectedにしましたが、
実はDirectedでのローカルブロードキャストを試したことがありませんでした。
カッコつけよりも、確実に伝わるLimitedを使うべきだったと、
今となっては猛省しております。。。
ご指摘ありがとうございました!
ご指摘の通り、Limited Broadcastが正しいかもしれません。。
(Directed Broadcastにしてデキる感を出そう…)と感じ、あえてDirectedにしましたが、
実はDirectedでのローカルブロードキャストを試したことがありませんでした。
カッコつけよりも、確実に伝わるLimitedを使うべきだったと、
今となっては猛省しております。。。
ご指摘ありがとうございました!