PostgreSQL 9.0 ストリーミング レプリケーション
- 2013/07/27
- 07:35
職場では PostgreSQL 9.0 を使ったデータベースサーバが動いています。そのデータベースを急遽 「レプリケーション」 することになりました。今回は、PostgreSQL 9.0 の 「ストリーミング レプリケーション」 についてのメモです。...
Hyper-V Server 2012 で Vyatta 6.3 がエラーを起こす
- 2013/07/17
- 18:16
前置き新しいサーバを構築したあと、すぐに本番環境に導入してはいけません。それは料理を味見せず、お客に出すのと同じくらいリスクがあるもの。そこで役に立つのが 「テスト環境」 です。最近のコンピュータの世界では、仮想化技術がとても進化しています。VMware Player や Virtual Box など、手軽かつ無料で仮想環境が構築できます。私は Microsoft Hyper-V Server をテスト環境に導入しています。今回は、Hyper-V Server 2.0 ...
Exchange 2010 Edge Transport がメールを受信しない
- 2013/07/12
- 00:50
Exchange 2010 の Edge Transport を使ったメール環境で、「突如、外部メールが受信しなくなった。 ただし“メール送信”は可能」といったトラブルに見舞われたことがありました。いつもなら Edge Transpot サーバのダウンを疑いますが、インターネットへのメール送信は問題なく、要調査したところ以下のような原因が分かりました。本件のトラブルの原因は、「HDD ドライブの容量不足」 でした。...
Are You Serious!? (まじかよ!?)
- 2013/07/11
- 23:02
Are You Serious!? (まじかよ!?)このたび、IT 系のブログを書くことになりました。コンピュータの仕事に行き詰ったとき、僕は IT 系のブログに何度も助けられました。その恩返し……と呼べるほどの知識は持ち合わせていませんが、僕の記事が誰かの役に立てることを祈って、IT 系のブログを書ければと思います。とはいっても、「仕事のメモ」 のような感覚ですので、コンピュータ全般とは少し違った、偏った記事が多くなるかもしれ...
Windows 8.1 プレビュー版 スタートメニュー
- 2013/07/11
- 19:27
2013年6月26日話題の Windows 8.1 プレビュー版 が MSDN で公開されました。Windows 8 から 「スタートメニュー」 が廃止されましたが、その選択は大失敗だったようで、Windows 8 は酷評を受けました。ちなみにスタートメニューを廃止した 「理由」 ですが…、Microsoft 「スタートメニュー? アレ、誰も使わないから廃止したったw」らしいです。 OTLということで、スタートメニューを復活した Windows 8.1 を触ることに!...
CentOS 6.3 のインストーラーが CUI で起動する
- 2013/07/11
- 18:47

初 IT ブログの第一回目の記事は CentOS のインストールについてです。仕事柄 Windows Server 系を扱うことが多かったのですが、ここ最近になって CentOS に触れる機会が増えました。もともと Ubuntu でレセプトサーバ(ORCA)を構築していたので、UNIX 系の OS にはある程度の“免疫”はあったつもりでしたが……、さっそくつまづきました。CentOS のインストーラーが GUI で立ち上がらない。OTL↑こんな画面が出ます。これは結論から...